僕が1番便利なクレジットカードはどこと聞かれたらビュースイカカードと答えます。
他社のクレジットカードより圧倒的に便利です。
よくランキング等で見かける楽天カード
確かに楽天市場で使うとポイントが2倍で貯まります.....それだけですよね大まかに言えば
ビューカードの何が便利かと言うと、まずクレジットカードは2回払いまでは金利つかないのですが2回払いにしようとすると他社では電話をかけてオペレーターに伝えなければいけません
クレジット会社からしたらおいしくないですからね二回払いは金利がつかないので
ビューカードの場合はサイトにログインして「二回払いのボタンを押すだけで完了」です。
オペレーターにわざわざ2回払いでと言う煩わしさがありません
これは便利ではないでしょうか❓ 企業経営などでよく言われる「もらうものはできるだけ早く」「支払いはできるだけ遅く」が実現できます。
そして最大のメリットは金利がかからないことです。2回払いまでは
さらに便利なのはJRの自販機でポカリをビュースイカカードのSuicaを使って買ったとします。
家に帰ってビューカードのホームページにログインしてチャージした分をボーナス一括払いにすると
買ったポカリの支払いもボーナス一括払いになるので12月にポカリスエットを買ったとして支払いは8月になります。※Suicaをオートチャージして一万からボーナス一括払い可能です。
「12月は寒いからポカリは飲まない!」はおいといて
130円のポカリをボーナス一括払いにできるのはビューカードだけです、他のクレジット会社には絶対真似できない支払い方法だと思います。
ポカリだけではありません Suicaで支払いができるところであればどこでも大丈夫です松屋、すき家、大戸屋なども同じことが出来ます。
これはすごくないでしょうか? 全然すごくない。。。
あ~そうですか Suica使えない地域の人か 電車に乗らない 車で移動派の人達ですね !
「電車に乗っている4人に1人が得している」という中吊り広告が最近までありましたねJRの電車の中や構内などにです。
あとは電車によく乗る人は、ほぼ交通ICカードを使ってる人が多いと思いますが普通のSuicaは残高がなくなると券売機に行ってわざわざ現金を入れてチャージしないといけませんがビュースイカカードなら残高がなくなれば改札機にタッチした途端に残高がオートチャージされます。
これがすごい便利なんですよ❗️ なおかつビューカードで切符を購入するとポイントが3倍になります。
1,000円で6ポイント JR以外の店の利用で2ポイント 400ポイント貯まれば1,000円分になりルミネカード、切符なども買えます。
ぼくは副業でやってる仕事が電車であっちこっちと行く仕事なのですが去年、マネーフリーで電車に使った金額を確認すると30万位になりますので他のポイントも合わせると毎月400ポイントは貯まります。
あとはコンビニで利用する時もすごく便利です。ビュースイカカード作ろうと思ったきっかけは家の1円玉、5円玉、10円玉が多くなって大変になってしまったからです。一円玉は家にたくさんありますが濡らしたのかなんなのかわかりませんが白い粉がでてきて大変でそのままではATMに持っていけません。
買い物1,000円札でしてしまうと小銭が溜まりますよね あれを銀行に持っていってわざわざ口座の中に入れるのがすごく面倒なのです。
以前、ゆうちょに小銭入れたらATMが止まってキャッシュカードが飲み込まれて、日曜日だったので次の日に窓口まで行ったことがあります。原因は5円玉がひっついていたらしくすいませんでした状態です。
SuicaがあればコンビニでSuicaと言えば小銭が財布にたまることもなくコンビニで買った物もSuicaなら2回払い、ボーナス一括払いが出来ます。
コンビニで少額のものにクレジットカード払いをするのは気が引けますがSuicaなら全然そんな事はありません。
ビュースイカカードは超おすすめです。