朝早く起きて東京駅に行き、いま新幹線に乗りブログ書いてます。目的地は小倉約5時間長い長い
一昨日年初来安値の380円から反発して始値付近で引けたことから上がるのではないと思っていたヤフーやはり上がった。
300円台では388円、393円、398円の300株持っているけど今回は400円を超えるまでは売らないつもり
400円台回復の可能性は高いと思うけども「予想はよそう」と言われているとおり思惑がハズレまた380円台に戻ったときは仕方ないのでナンピン再開する。
ヤフーのポータルサイトの検索エンジンのユーザーが激減でもしない限りは、いまの水準から大幅に下がることはないと思うけど380円台を割って下がってくるのだろうか?
株価が安くなればアルタバの持つ株を安く買えると思うけどアルタバはいま市場で売ってるのか?
それともまとめて売るために交渉してるのかどちらだろうか?
四月から売却すると書いてあったのでヤフー株を保有し続けることはないと思うが一体水面下でなにをしてるのだろうか
「ソフトバンクはアルタバとの間で、アルタバ保有のヤフー株が丸ごとライバル企業に売られることを避けるため、売却前に協議する契約を結んでいるとされる。」
ネットの記事でこのように書かれているのでアルタバがとれるヤフー株売却の方法は市場で細かく売り続けるか
それかヤフーに自社株買いしてもらって売却するしかないと思うのだけど、まさか他社に売却することをソフトバンクが許すことはないだろう
アルタバが保有している限り上値は重そうなんてたって35〜36%保有している大株主
かなりのネック、疫病神だわ
ポンド円
ポンド円は一時148円にタッチして苦しい展開だったがショート継続中
おかげで長期保有目的のドル円がプラスになってしまった。
まだまだ円高方向に行ってくれてかまわないのに
あとセブン銀行、双日、パイオニア保有中下がればこれらは損切りだ。