HP ENVYdv7-7200を12000円ほどで手に入れた。ぼくの経験上、中古市場の住人達の購買意欲を考えれば行けるラインであり安いと言わざるおえまい
モノの価値は見る人によって変わるもので、ある人にとっては目に映るPCは価値ないただの古いパソコンだとしても
まだまだSSDを装着すれば現役として活躍できる。
世はリユース台頭時代、物質が溢れ返り新品市場に小さな綻びが見え始める中、大企業が安穏としていた領域も狭まってゆく
このENVY dv7をお持ちで売ろうと考えている方、パソコン買取業者なら3000~5000円くらいは付けてくれるかもしれないが
500円で売って頂けるなら是非買取らせてもらいたい
天板がヘアライン加工で施されたHP ENVY dv7-7200
とは言ったもののヘアライン加工のことはよくわかっておらず
ぼくのお粗末なCPUではまだ解明には至っていない
もちろんググって調べはしたが忘れた。ヘアライン加工と言われても線が入っているぐらいしか心辺りがない
ヘアライン加工とは、金属の表面処理加工の一種で、単一方向に髪の毛ほどの細かい傷をつける加工法、および、そのような加工方法による仕上げ方のことです。
そんな ENVY dv7は17インチちょっとごつく、電源を入れると天板のHPのロゴが光るノートパソコン
色はミッドナイトブラック
パソコンを立ち上げ確認後、電源を切り早速換装をしようと裏蓋を開けたとき異変に気付いた。
HDDがない! windows10が立ち上がるのに
もう一度、パソコンを立ち上げるCrystalDiskInfo (クリスタルディスクインフォ)で確認すると東芝のmSATAが内蔵されていた。
裏蓋を開け確認するも目で見える範囲にはそれらしき物がない
おそらく裏蓋を外しさらにキーボード、パームレストを外した内部にある。
そして、ENVYの右側にはDVDドライブが搭載されていることからスペース的に左側にmSATAが内蔵されていることが推測できた。
確認のために売ってもらった方にどこにmSATAが内蔵されているのか聞いてみると
「mSATA SSD は、キーボード・パームレストを外したSDカードスロットの隣にあり
キーボードを外すのも力が必要で、パームレストを外すのもコツがある。
かなり大変で、慣れた人でないと難しい」といったような返答が返ってきた。
知ってる! 知ってる! 同じHPの17インチのpavilion(パビリオン )と構造が同じでキーボードを外すまでは経験済み
取り外し作業に入る前におさらいの意味もこめて、YouTubeで外人さんのENVY dv7分解作業を見てみると天板の上に両手を乗せてカタカタと指で天板を叩き余裕綽々の様子
おのれ、かなり大変なのに簡単そうに分解しやがってと思いつつ分解開始
これより右葉mSATA全摘並びに860EVO換装術を行う
( ̄^ ̄) マスク
( ´゚д゚`)えぇーーー、メスじゃなくて そこから
まず、裏蓋と中のビスを取りDVD ドライブを取り出だした
写真を撮り忘れたのですでに分解後のSamsung SSD 500GB 860EVOを装着した写真
本当はロングのHDDケーブルを手に入れて画像の左側にHDDを搭載してツインドライブにしたかったのだけど一つだけ海外発送で取り寄せると割高なるので断念した。
これ↓
以前、同じ機種にHDDケーブルを付けた時のモノ、価格は1200円くらいでこれに海外発送料がかかる。
以前のpavilionの画像、名前が違うだけで見た目は同じ
ドライブの中の手をいれると丸い穴が空いているので中指で押し上げてキーボードを取り外すのだけどこれがとてもキツいキツい‼︎
画像右側に見える大きな穴がそれで
キーボードを壊さないように慎重に
だけど、力をかなり入れながら出来るだけ丁寧に取り外すことを心がける。
外枠のツメの部分を外すのが難しくかなり荒っぽく力を入れて取り外しに成功した。
パームレストは初めての取り外しだったがなんとか取り外すことができた。
中身を除きこむと
あッ! 右側に薄ぺらな東芝のmSATA 120GB これを取り出だせばSamsung SSD 500GB 860EVO認識するはず?
取り出したmSATAは「ELUTENG mSATA 変換 SATA 2.5 アダプター」に収納して
SATAにして、いずれ使う予定
蓋をはめてビスを占めればmSATAがSATAに輪廻転生が如く生まれ変わる。
内蔵の無線LANが使えなかったので「TP-Link WIFI 無線LAN 子機 11n/11g/b デュアルモード対応モデル TL-WN7」を購入して対応
右側の緑色に光っているのが外付け無線LAN、USBコネクタに差し込むだけなので内蔵のLANより取り付けるのは簡単だ…
860EVOを装着後、Windows10をインストールしたらトラが出てきた。
Samsung SSD 500GB 860EVO装着時のベンチマーク
起動時に「バッテリーの残量が少ない」と警告メッセージが出たり出なかったりと残量は一時間以上あるのにこのメッセージのせいでENVYdv7の価値が落ちると確信した。
HP Battery AlertThe system has detected the storage capacity of the battery stated below to be very low.For optimal performance, this battery may need to be replaced.Primary (internal) Battery (601)ENTER - Continue StartupFor more information, please visit: www.hp.com\go\techcenter\startup
なかなか売れずに手こずたけど親の病気のため鹿児島に5日間滞在して帰ってきてすぐに売れた。
( ̄Д ̄;) ガーンという人生の衝撃的な出来事の中でもいいこともあるもんだ。
そんなこんなでmSATAを取り出すのに大変だったHP ENVYdv7-7200でした。
商品名 | HP ENVYdv7-7200 B1B09AV |
---|---|
CPU | インテル Core i5-3210M プロセッサー 2.50GHz(最大 3.10Ghz) |
GPU | インテル HD グラフィックス4000 搭載+NVIDIA GefoceGT630 |
SSD /HDD | SSD SAMSUNG 500 GB |
Chipset | モバイル インテルHM77 Expressチップセット |
メモリ | 8GB/最大16GB DDR3-1600 PC3-12800 |
解像度 | 17.3型 ワイド高解像度TFTカラー液晶光沢液晶 1600×900ドット |
ディスクドライブ | DVD±R/±RW/-RAM |
LAN | 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識) |
無線 | 外付け無線LAN TP-Link WIFI 無線LAN 子機 11n/11g/b デュアルモード対応モデル TL-WN725N |
Bluetooth機能 | - |
WEBCAM | - |
サウンド | インテルハイ・デフィニション・オーディオ準拠、ス テレオスピーカー、PCM録音・再生機能、MIDI音源機能 |
外形寸法 | 約418(幅)×278(奥行)×37(高さ)mm |
総合重量 | リチウムイオンバッテリ装着時:約3.15 kg |
付属品 | HP ACアダプター ADAPTER HSTNN-DA25 19.5V~6.15A 7.4mm 5.0mm |